コウノドリ2が楽しみな理由の一つに赤ちゃんが本物のエキストラさんたちだっていうリアルさです!

本物の赤ちゃんだからこそ出せる臨場感や感動がヒットの理由ですが、赤ちゃんを出演させての撮影はかなり大変そうですよね。どんな感じで撮影出来たんだろうと気になるところです。

今回は赤ちゃんエキストラの撮影方法や2017年の募集情報についてご紹介します!
 
 



スポンサーリンク



赤ちゃんエキストラはどうやって撮影している?


出典:https://geinou-news.jp/

まず、一番気になる本物の赤ちゃんを出演させての撮影ってどうやって成功させているの?という疑問なんですが、前回のシーズンの公式サイトの撮影日誌や、Twitter(公式アカウントは『コウノドリ』のアカウントをそのまま『コウノドリ2』も引き継いでいます)に撮影方法が明かされていました!
 
 

機材は全て本物!病院を作った?

前回のシーズンでは本物の病院のオープン前のワンフロアを3ヶ月間貸し切りにしてナースステーションや病室などを撮影していましたが、オペ室やNICUなどはセットです。

こんな感じで、一見本当の病院の中の様ですが、セット裏はベニヤ板がひしめき合っています!

それらは現役の医師の指導も入りながら、機材は全て本物!美術スタッフがとことんリアルを追及して作っています!

もう本当のNICUと変わらない施設を作ってしまった感じですね!赤ちゃん達はこのスタジオで撮影されていました。
 
 

ホヤッホヤの新生児たち!

前回シーズンに出演していた赤ちゃんは25人以上もいたようです!

しかも!

出演している赤ちゃんの多くは生後2週間、3週間などの新生児!産まれた瞬間の赤ちゃんは流石に出演させられませんが、新生児の赤ちゃんの産まれたてホヤホヤ感は特別ですよね!

新生児の赤ちゃん達を撮影するとあって、親御さんはもちろん、プロの医師や助産師さんなどが撮影に立ち会って本番のみの撮影をしているんだそう!
 
 

入念なリハーサル

赤ちゃんに負担をかけないため、本番以外は赤ちゃんはスタジオに入りません。

そのため、本番直前までは人形でリハーサルです!直前まで本物の赤ちゃんで練習できないのに、本番でビシ!っと決められるためには相当入念にリハーサルをしないといけないですよね。

でも撮影日誌を読んでみると、泣いていた赤ちゃんもキャストが優しく抱っこしたり話しかけたりすると泣き止んでおりこうさんに出来る子が多かったみたいですね。

「赤ちゃんを抱っこしていると自然に顔が優しくなる」というスタッフの言葉にあるように、抱っこをしているキャストさん達は皆赤ちゃんにメロメロの素敵な笑顔をしています!


出典:http://www.tbs.co.jp/


出典:http://www.tbs.co.jp/

赤ちゃんの抱っこは初めてなので緊張する!と話していた坂口健太郎もこの笑顔でした。


出典:http://www.tbs.co.jp/

足の!華奢さがタマラナイ!!
 
 

本物の赤ちゃんを出演させるための気配り

赤ちゃんエキストラが出演する撮影ではキャストもスタッフも清潔にして手を洗い、デリケートな赤ちゃんに気を配っていました。

スタジオは赤ちゃんの出入りがある時間は全面禁煙。キャストはもちろんスタッフも煙草は我慢です。

個人的な想像ですけど、こういう業界の人の喫煙率って凄く高そうですよね。とりあえずメイキング特集の動画では、大森南朋が新生児の撮影がある前は禁煙していますと話していました!

禁煙で我慢するってヘビースモーカーの人には結構大変な事みたいですが、ドラマのクオリティのために頑張っていたんですね!

Twitterでは出演した赤ちゃんエキストラちゃんとママが沢山紹介されていました!

赤ちゃんにとっても、ママさん達にとってもこうした気配りが徹底されている現場は心強いですよね!

NICUの未熟児の赤ちゃん達は?

ドラマでは、新生児の赤ちゃんエキストラの他に、もっともっと小さな未熟児のエキストラの出演もありました。

未熟児の赤ちゃんは、神奈川県立こども医療センターのNICUに入院している赤ちゃんやスタッフさん達が出演していた事もあったようです。

NICUに入院している赤ちゃんを出演させられるのも、本物の機材を整えている現場が成せることですよね。親御さんのご協力も大きいと思います。

もちろん入院先のNICUから搬送できないくらいの超未熟児の撮影はさすがに人形だったり、スタジオではなくスタッフがNICUに出向いてアップを撮影した映像を差し込んだりしていたようですね。
 
 



スポンサーリンク



『コウノドリ2』に出演できる!?2017年エキストラ募集開始!


出典:http://www.tbs.co.jp/

TBSのエキストラ募集ページで現在公開されている2017年の『コウノドリ2』の撮影は4回。全て事前に応募をして当選した人はスタッフから直接電話連絡があります。非通知でかかってくる場合もあるようなので非通知ガードしている人は要注意ですね。

2017年『コウノドリ2』のエキストラ募集情報!

①9月13日(水)12時~15時

場所:横浜周辺

撮影シーン:通行人・遊んでいる親子

募集対象:子どもから70代男女

演出上の服装指定:半袖は避け、何かしらを羽織る。別の日のシーンも撮る可能性があるので数パターンの衣装を用意。

応募締め切り:9月11日(月)21時まで

②9月13日(水)7時~10時

場所:大磯近辺

撮影シーン:施設で遊ぶ子供たち

募集対象:小学生くらいまでの子ども、保育士役ができる女性

演出上の服装指定:半袖はNG。外で遊ぶ様子を撮るので履きなれた靴と帽子を着用。室内の様子も撮る可能性があるので室内履きの靴も持参。

応募締め切り:9月11日(月)21時まで

③9月16日(土)朝~夕方(一部応相談で夜まで出演)

場所:神奈川県横浜市某所

撮影シーン:病院のロビー・産科待合室

募集対象:老若男女(赤ちゃん・子連れ家族、妊婦役、見舞客、医療スタッフ等)

演出上の服装指定:詳しくは電話で説明

応募締め切り:9月15日(金)12時まで

また9月10日には1回目のエキストラ募集をした都内のオフィスシーンの撮影があったみたいです!

エキストラは順次募集がかかるようですので気になる方はTBSの募集ページをこまめにチェックしてみましょう!

TBSエキストラ募集情報

当然ですが、撮影の進行を妨げる行為や、撮影中のキャストの撮影(SNSアップ等)は禁止です!円滑な撮影になるように協力しましょう。

出演料は出ませんが、参加できるとグッズが貰えるみたいですよ!
 
 

新生児赤ちゃんのエキストラはどうやって決めるの?

前回のシーズンで、TBSが公式に募集をかけたエキストラに、新生児の赤ちゃんエキストラが含まれていたのか確認が取れませんでした。

しかし良く考えてみれば、普通のエキストラ募集は撮影日の数週間前に募集しますので、生後2、3週間の赤ちゃんを撮影スケジュールに合わせて募集するなら産まれる前くらいから応募しないといけませんよね。

撮影のタイミングに合わせて出産できる保証もありませんし。

スタッフが直接医療機関に声をかけて生後数日の赤ちゃんにオファーしている例があったようで、新生児のエキストラは大々的には募集はしていないようです。2017年の今回も今のところ『新生児』に限ったエキストラ募集はないですね。

自分の子が『コウノドリ2』の〇話の出産シーンで出ていたんだよ!って一生の思い出になりますよね!25人以上の赤ちゃん達のママには忘れられない体験だったんじゃないでしょうか。

とりあえずドラマは録画して永久保存でしょうね!



スポンサーリンク