たくさんの名曲があるX JAPANですが、カラオケで歌えたらかっこよく決まる曲はどれでしょうか?
 
ボーカルのToshIさんの声がとてもハイトーンなので、なかなか声が低い人にとっては難関かもしれません。
 
女性でもToshIさんの声域が出るかどうか微妙な人もいるでしょう。
 

今回は、X JAPANのカラオケ難易度ランキングをX紹介しますので、カラオケで歌う際の参考にしてみてくださいね。
 



スポンサーリンク



X JAPANのカラオケで歌いやすいのはどれ?Say Anythingなど!


出典:http://cdn.antiquiet.com/wp-content/uploads/2014/10/1408029589XjapanNewPhoto_Media2.jpg

1991年に発表されたX JAPANの名曲Say Anythingは、X時代の最後のシングルで大ヒット曲です。
 
その後、X JAPANにバンド名を変えますので、X時代最高の曲と言えるでしょう。
 
テレビドラマのエンディングとしても使われていたので、大変人気がありました。
 
テンポはどちらかというとゆっくりめです。
 
ですので、速い曲が苦手な方にとっては良いと思います。
 
そのため、比較的歌いやすい部類に分類されます。
 
もちろんハイトーンなのですが、音階の上げ下げの振り幅が大きくないので、
歌いやすさとしてはX JAPANの曲の中で1番かもしれません。
 
オーケストラバージョンも素晴らしく、ロックとクラシック楽器の融合が素敵です。
 
 
まだX JAPANの曲は紅やForever Loveくらいしか知らないという方にこそ聞いて、
歌ってほしい曲の一つと言えるでしょう。
 



スポンサーリンク



カラオケで歌いやすい曲で、盛り上がるのはRusty Nailで決まり!


出典:https://i.ytimg.com/vi/UzDkwCcjOPM/hqdefault.jpg

X JAPANの曲の中でもアップテンポな曲で、歌いやすい曲かつ盛り上がるのはRusty Nailでしょう。
 
1996年発表の曲ですが、今聞いてもとてもかっこいい曲の1つです。
 
サビの「どれだけ涙を流せば あなたを忘れられるだろう」
から始まる部分はノリが最高潮になる部分です。

 
ライブ映像などを見ても、観客が大変賑わっているのがわかります。
 
少々声量が要りますが、声の大きさに自信のある方はチャレンジしてみると良いです。
 
ツインギターもかっこいい曲の1つで、
どのメンバーが好きでも感情移入できると思います。
 
Last Live 1997ではとても盛り上がっていましたので、
ライブ映像付きのものを選ぶとなお良いと思います。
 
カラオケで是非、ライブ並みに盛り上げていきましょう!
 

カラオケでX JAPANの本人映像が映る曲はどれ?


出典:https://d3ndb5jjirqkbj.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2017/02/DSC_7170.jpg

X JAPANの本人映像が流れると、さらにカラオケが盛り上がりますよね。
 
では、X JAPANの曲ではどの曲がカラオケで本人映像が映るのでしょうか?
 
LIVE DAM STADIUMには生演奏バージョンが入っています。
 
どんな曲かというと、X, ENDRESS RAIN, Silent Jealousy,
DHALIA, Forever Love BLUE BLOOD, Rusty Nail,紅, Say Anythingなどです。
 
どれもヒット曲ばかりですので、まだX JAPANをよく知らない方でも、
テレビなどで聞いたことがあるかもしれません。
 
特にX,紅,Forever Loveは音楽番組などで今もよく演奏されますので、
カラオケでX JAPANを布教するならここを押さえておきたいところです。
 
ライブバージョンとなれば、臨場感も増しますので、さらに盛り上がりますよね!
 

本人映像が付いているものを歌って、ライブの臨場感を味わうのも良いでしょう。
 
是非なりきって歌ってみてくださいね!

 

X JAPANの曲で難易度中レベルの曲はどれ?Forever Loveなど


出典:https://i.ytimg.com/vi/NqpM8-Z-bZo/hqdefault.jpg

ゆっくりとしたテンポのForever Loveは、
速い曲が苦手な方にとっては歌いやすい曲と言えるでしょう。
 
X JAPANの曲の中でも人気の曲で、メンバーのhideさんが亡くなられた時は、
築地本願寺でToshIさんとYOSHIKIさんが曲を披露しました。
 
切ない歌詞と、ゆったりとしたテンポが素敵な曲です。
 
サビの部分はかなり高い声域ですが、腹式呼吸を使って歌えば、歌いきれると思います。
 

この曲は変調などがないので、声が高い人にとっては歌いやすいでしょう。
 
特に女性の方でしたら、ハイトーンが出ると思います。
 
男性でこのハイトーンボイスが出たら、カッコよく決まりますよね!
 

まるでToshIさんのような高い声が出たら、女性はきっと釘付けになってしまうことでしょう。
 

声の高さに自信のある人は、ぜひ一度トライしてみてください。
 

盛り上げるならどの曲?やっぱり「紅」で決まり!!


出典:https://i.ytimg.com/vi/iuTHk2teBAI/hqdefault.jpg

最初にこの曲を歌う時は、ボーカルのToshIさんが「紅だーー!!」
と叫んでから演奏が始まるのが定番となっています。
 

ツーバスのドラムがかっこいい曲ですね。
 
ギターソロなどもあり、盛り上がること間違いなしです。
 
X JAPANが好きな仲間とカラオケに行くなら、絶対にこの曲を歌うべきでしょう。
 
また、あまりXを知らなくても、この曲くらいは聞いたことがあるという方も多いと思いますので、
場を盛り上げるならこの「紅」で決まりでしょう!是非とも場を盛り上げていきましょう!
 
サビの部分は結構声量が要りますが、歌いきった後の爽快感は素晴らしいものです。
 
周りで聞いている人たちも乗れる曲なので、是非カラオケで歌ってみてください!
 

ジャンプしてノリノリになれる曲といえば「X」で決まり!


出典:http://cdn2.natalie.mu/media/1512/1230/kohaku/X/extra/news_header_DSC_0872.jpg

X JAPANの特徴的なXポーズは、ファンのみなさんもやっていますよね。
 
そして、このXと言う曲は、サビでジャンプするのが特徴的です。
 
ドームでのコンサートでは、約5万人の人が一斉にジャンプするので、
遠くにある雀荘のパイが倒れるという逸話も残っているくらいです。
 
カラオケでは本人映像付きのものもありますので、本人映像を流しながら、
友人たちとXジャンプをしたり、ポーズを決めてみるのも楽しいかもしれません。
 
歌いやすさはそこそこ中級レベルですが、これも結構声を張る必要があるので、声量が求められます。
 
声の大きさと肺活量に自信のある方は歌ってみると良いでしょう。
 
X JAPAN好きを増やす一歩として、まずこの曲で攻めていくのも良いですね。
 
Xポーズとジャンプで、ファンを増やしていけば、仲間ができるかもしれません。
 
盛り上がる曲でもあるので、カラオケの中盤くらいで歌うと、
だるくなってきた雰囲気を一蹴できると思いますよ。
 

X JAPANの曲を歌いやすくするために必要なことは?複式を意識する!


出典:https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.tenkai-japan.com%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2011%2F01%2Fx-japan.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r

X JAPANの曲は、先にも述べた通り、ボーカルのToshIさんの声量とハイトーンボイスが特徴的です。
 
ですので、無理に歌おうとするとすぐに声が枯れたり、喉が痛くなってしまいます。
 
元から声が高い人や、すんなりハイトーンボイスが出る人はいいですが
、声が低い方や男性の方ですと、無理やり歌おうとすると負荷がかかります。
 
そんな時には複式呼吸と裏声を使う方法がベストと言えるでしょう。
 
お腹の底から声を出すイメージです。
 
喉で歌おうとすると、肩に力が入ってしまい、無駄に緊張してしまいます。
 
お腹に空気を溜めるよう意識をしてみると分かりやすいかもしれません。
 
X JAPANの曲をカラオケで歌えるようにするには、
自分にあった難易度を選ぶことも大切な要素です。
 
あまり難易度の高すぎる曲を歌うよりも、自分が歌えるものを精一杯歌う方が、
歌っていて気持ち良いですし、無理なく歌えて爽快でしょう。
 

X JAPANのカラオケ曲難易度まとめ!どれから歌えばいい?


出典:http://cdn2.natalie.mu/media/1703/0317/xjapan_shibuya/extra/news_header_xjapan_event0317_01.jpg
最初にも書きましたが、やはり初心者の方はテンポがゆっくり目変調のない
Say Anythingあたりから始めるのは良いです。
 
慣れてきたら、次にRusty Nail、そしてForever Loveときて、紅やXを歌うのが良いでしょう。
 
歌う順番としては、ゆっくり目の曲を歌った後には、
激しめの曲を入れるなど、曲を変えてみるのも良いと思います。

 
ずっと激しめの曲を連続で歌うのは、かなり体力が要りますので、
交互に曲調を変えてみることで、歌いやすくなるでしょう。
 
まだX JAPANの曲をカラオケで歌ったことがないという方は、
ぜひこの記事を参考にして、カラオケで盛り上がれる工夫をしてみてくださいね!
 

絶対にX JAPANのファンが増えると思いますので、試してみましょう。



スポンサーリンク