インスタがこれまでのSNSと違って非常に便利なのは、1つのアカウントからダイレクトに複数のアカウントへ切り替えが出来る事です。

これまでは一旦メインのアカウントからログアウトしてから、別のアカウントでログインしなおすという手間が当たり前にかかっていたのですが、インスタは登録した複数のアカウントをログインしたまま切り替えが可能です。

メインのアカウントのフォロワーには見せたくない投稿がしたい。メインで繋がりがある人には知られたくないフォロワーとわいわい話がしたい!というニーズに幅広く応えられるようになっています。

「でもアカウント2つも作っていることってバレるんじゃないの?」「切り替えはどれくらい簡単なの?」などの心配もあるかもしれません。

今回はこの魅力的な機能を堪能するため、2つ目のアカウントの作り方、バレる心配などを詳しくご紹介します!



スポンサーリンク



アカウントの増やし方


出典:http://appllio.com/

まずは2つ目のアカウントの作り方を解説していきます!なんと、インスタのアカウントは個々のメールアドレスを作ればそのぶんだけ作る事ができます。

アカウントの追加方法はメールアドレスを推奨

アカウントはメールアドレスを登録する方法と、Facebookののアカウントを利用して入る方法とあります。管理がしやすいのはメールアドレスから作る方法なので、こちらのやり方をご紹介しましょう。

と、いうのもFacebookのアカウントを利用して作ると、Facebookで繋がっている人に「〇〇さんがインスタを始めましたよ!」って大々的に知られてしまいます。

2つ目のアカウントをバレずにひっそりと始めたい人は、Facebookのアカウントにはノータッチで作らないといけません。

作った傍から見つかっていきなりフォローして来るかもしれませんので要注意です!

 

メールアドレスを登録してアカウントを追加する方法

(操作はiphoneでやっています)

まずインスタのホーム画面から右下の人のマークをタップして自分のプロフィール画面を起こします。

 

プロフィール画面上の自分のユーザー名の右隣になる下向きのカッコをタップします

 

枠が広がって『+アカウントを追加』というメニューが出て来るのでここをタップ

 

既にアカウントを作ってある場合はここで入力すればOKですが、今回は新規で作りますしFacebookのアカウントを利用しないで作るので、一番下の「登録はこちら」をタップします。

 

もう一度しつこくFacebookのアカウントを使いませんかと推してくるので負けずにメールアドレスで登録を選択します。

 

この画面に移動し、はじめは左の電話番号が選択されているので右のメールをタップして、新しいアドレスを入力して次へ

 

ユーザー名とパスワードの設定になるので自由に決めましょう。

 

次にIDのようなユーザーネームを作成に移ります。英数字とアンダーバーが使えますので好きに決めます。

が、既に使われているものは入力すると自動的に使用できないと言われるので色々組み合わせて誰も使っていないユーザーネームを設定しましょう。

 

アカウントは完成しましたが、もう一度Facebookとリンクするか聞いてくるのでスキップで飛ばせます。

 

電話帳とのリンクも聞いてきますが飛ばせます。

 

最後にアイコンの画像を設定する事ができますので、撮影したり、ライブラリから選択したり、画像を決めなくてもいいです。さらにアイコンに選んだ画像を最初の投稿としてシェアするかも選択できるのでどちらか決めて初期設定は終了します。

 

さっそく誰かフォローしませんか?と聞かれますが右上の完了で飛ばせます。


 
とにかく何かとリンクさせようと誘ってきますが、誰にも知られずひっそりアカウントを作りたい方はキャンセルして総スルーしましょう。

 

これでようやく初期設定やチュートリアルから解放されます。
 
 

アカウントの切り替え方

無事に2つ目のアカウントが作れました!

メインアカウントと切り替えたい時は最初にアカウントを追加するときにタップしたユーザー名の右隣のカッコをタップしましょう

 

これからはこの画面でアカウントを切り替えたり、さらにアカウントを追加し続ける事ができるようになります。

 
 

2つめのアカウントがバレないようにするコツ

アカウントをひっそりと作っても、使い方によってはアッサリとメインのフォロワーにバレる可能性があります。

・ユーザー名・ユーザーネーム・アイコンの画像は匿名性の高いものにする

・メインのアカウントのフォロワーにフォローしてもらわないようにする

この2つを意識しましょう。

 

インスタは複数のアカウントの管理には良心的ですが公開設定は投稿、フォロー・フォロワーリストを全ユーザーに公開するか、フォロワーのみに公開するかの2択しかありません。

つまり、フォローリストを公開しているフォロワーに、第三者が「この人は誰をフォローしているんだろう?」と見に行かれてしまうと、そこにユーザー名とアイコンが出てしまうのです。

何万人ものユーザーの中の『A子』ならバレなくても、共通の友達の中の『A子』ならバレるかもしれませんよね。

 

メインのアカウントのフォロワーの中の、特に仲の良いフォロワーになら2つ目のアカウントでやりとりしたいと思うかもしれません。

メインと2つ目のアカウントを両方のフォロワーになってもらうなら

・他のフォロワーが気がつくかもしれないユーザー名にしないこと

・相手のアカウントを非公開にしてもらうこと

・相手にも2つ目のアカウントを作ってもらってそっちでフォローしてもらう

などいずれかの注意が必要です。

あなたがもし、2つ目のアカウントを公開状態でバレずに楽しみたいのであれば、より一層メインのアカウントでの繋がりと重複しない事をおすすめします!

 



スポンサーリンク



2つ目のアカウントを消すには?

作ってみたものの、やっぱりアカウントを削除したくなる事もあると思います。

アカウントの削除ってできないの?と混乱する人が多いのですが、アプリから削除は出来ません。スマホのブラウザからでもいいのでインスタのウェブサイトの方へログインして操作する必要があります。

削除の方法は≪こちら≫で詳しく解説しているのでご参考にして下さい。

ここでは2つ目のアカウントを消すことについてのQ&Aをご紹介します!

消えたアカウントは復活できないの?

アカウントは完全にインスタから消す方法と、後から復活させられる方法と2種類あります。

前者の方法は、消してしまったアカウントは運営に問い合わせても元に戻す事はできません。後者は削除が完了するまでに数時間かかるし1週間に1度の頻度でしかできません。

消したアカウントと同じユーザーネームはまた使える?

完全に削除したアカウントでも、一度使われたユーザーネーム(英数字のみの方)は再利用はできません。

消したアカウントを作る時に使ったメールアドレスは再利用できます。逆に、アカウントを完全に消すまでは同じメールアドレスで他のアカウントを作る事はできません。

一時的にアカウントを消すと投稿やフォローリストも消える?

一時的なアカウント停止は、フォロワーのフォローリストやタイムラインから自分の投稿が消え、検索にも引っかからなくなりますが、復活させた時には保存されていた設定などそのままにして投稿の内容も自動的に復活します。

 

インスタのアカウントの増やし方と消し方についてのまとめ

インスタでバレないアカウントを作るには、少し慎重になる必要がありますが、個人情報の扱いに注意ておけば大丈夫です!

ただこれは、個人的な感想なんですが…頻繁に切り替えながら2つのアカウントを管理していると、どうしても誤爆してしまうんですよね。

2つ目の方のつもりでメインの方で内緒話にするつもりの事を投稿してしまったり、かなり過激なコメントをしてしまったり。あと、仲良しの人を選別していってもしていっても、その中に都合の悪い人が出てきてしまう…。

こっそり毒を吐きたいSNSってなかなか解決しないんですよね。あとは職場の人には見られたくない恋愛・結婚・子育てのプライベートな投稿も、職場で仲良くなった同年代の子を解禁していくうち、いつの間にか上司に見つかるんですよね。

よっぽど線引きをきつく引いて置かないと、消してしまう事になってしまうのは、私だけでしょうか?



スポンサーリンク