これまで、インスタのアカウントや操作の方法について詳しくご紹介してきました。

今回は調子が悪くてアプリが開けなくなったときに、インスタをスマホから消すとデータはどうなっちゃうの?というアプリとしてのインスタに関する疑問や、より多くのフォロワーやいいねを得るためにおすすめの加工アプリを教えて!という声にお応えしてみることにしました!

これで貴方もおしゃれな画像を投稿するインスタグラマーです!



スポンサーリンク



スマホからインスタを消したらデータも一緒に消える?


出典:http://appllio.com/

インスタに限らず、アプリを使っていると操作が効かなくなって勝手にホーム画面に戻ってしまう(落ちる)現象や、ログイン画面から一向に進まなくて固まってしまう現象が起こったりします。

この現象から打破しようとする場合、大切なインスタのデータはどうなるのか?を解説します!

アプリが動かなくなったときは

アプリが落ちたり固まったりして動かなくなったら、試して欲しい方法が2つあります。

・アプリを一旦全部スタンバイから落とす

・本体を再起動させる

私がアプリが固まった時にこの2つを試すと大体復活するので、ご紹介しておきます。

割と初歩的な方法なのでご存知の方も多いかと思いますが、くどくどとご説明します。

 

アプリやメニューなど、ホーム画面にあるアイコンをタップして開いたものは、ホームボタンを押すなどしてダイレクトにホーム画面に戻っても開いたままのスタンバイ状態になっています。

スタンバイ状態のアプリを多く開くほど、スマホには負担がかかっているので、一旦該当のアプリを含め総て落としてみましょう。

iphoneでいうと、ホームボタンを素早く2回押すと、ズラッとスタンバイ中のアプリの一覧が出てきます。

横に流して、用があるアプリを正面に持ってきてタップすれば開けますし、上にスワイプすると落とす事ができます。

油断していると20個くらい同時に開いていたりして、びっくりする時があります。

スタンバイから完全に落として、ふたたびアイコンをタップしてアプリを開く事で、ログイン動作を再試行します。大半はこれで入り直せます。

まだ解決できなかった時は、本体を再起動させましょう。

iphoneは右上の側面にある電源ボタンとホームボタンを同時に長押しすることで再起動できます。

これで結構リフレッシュされるので、これでもダメなときは思い切ってアプリを削除してみるといいでしょう。

 

インスタを削除するとデータも消える?

『本体からアプリを削除する』と聞いて、インスタにせっせとアップしたデータ達は消えてしまうのでは?と心配する方もいるかもしれません。

結論から言うと、消えません。

アプリはあくまでもインスタにアクセスして表示、操作させる為のツールです。

データは総てインスタの運営が管理しているので、個人のスマホからアプリを削除してもデータに損傷はありません。

アプリをインストールしなおしてログインすれば元の通りに使えます。

ただ、IDとパスワードを覚えていない場合は削除したりする前に確認しておくことをお勧めします。

特にインスタのアカウントを作ったのは数年前で、そのうちにアカウントを作った時に登録したメールアドレスはもう使えない、でもパスワードを忘れてしまった。というケースは、運営に連絡して再設定のリンクを送ってもらうなど非常に面倒な事になります。

 

削除はホーム画面で何でもいいのでアイコンを長押しします。すると一斉にアイコンがゆらゆら揺れ出すので、ここで『×』をタップすると削除できます。

この状態でアイコンを動かしてレイアウトを変える事もできますよ。

 

インスタから削除した画像は復活できる?

ではうっかり、インスタの操作中に消してしまった投稿は復活させられるのか?ですが

これはできません

一応インスタに投稿する際にカメラロールに同じ画像が保存されているので、それをスペアにして再投稿する事はできますが、時系列が元に戻ることはないので完全な復活とは言えません。

スマホ本体からスペアの画像も消してしまっているのであれば、残念ながらお手上げ状態になってしまいますね。

 



スポンサーリンク



インスタのおすすめ写真加工アプリ5選


出典:http://antenna.infocrest.co.jp/

『インスタ映え』という言葉が産まれるくらい、インスタに於いて重要なのは一目を引くおしゃれな画像を作れるかどうか、となっています。

人気のインスタグラマーによるカメラの性能や照明の位置や角度など、より良い写真を撮るためのコツを紹介もされていますが、てっとり早くおしゃれな画像をつくれるアプリも強い味方です。

ここでは無料の加工アプリの中から定番のものや注目のものなど、おすすめを5つご紹介します!

SNOW


出典:https://play.google.com/store/

写真加工アプリの定番中の定番。無料アプリのランキングでも上位に入り続けている人気アプリです。

出典:http://www.koreaittimes.com/

 

LINEの派生アプリで、目を大きく顔を幼くさせるなどの補正がかかったり、アニメの様な顔や変顔になるなど、SNOWだけでカワイイからオモシロまで幅広く楽しめるようになっています。

最近は加工アプリとしてではなく、ひとつのSNSとして確立しつつあります。

 

iphoneのダウンロードはこちらから

Androidのダウンロードはこちらから

 

B612


出典:https://play.google.com/store/

日本ではSNOWの方が浸透しているイメージがありますが、海外では顔認識系のアプリはこちらの方がメジャーのようです


出典:http://social-buzz.site/

こちらは顔認識の変化から落書き、フィルターまでの加工が出来るようになっています。操作も簡略化されていてシンプルで使いやすさが受けているようですね。

 

iphoneのダウンロードはこちらから

Androidのダウンロードはこちらから

 

mixoo


出典:https://play.google.com/store/

複数の画像を1つの画像にレイアウトする『コラージュ系』のアプリです。


出典:http://applion.jp/android/app/com.gpowers.photocollage/

カメラロールから9枚選んで好きなレイアウトを選択するとオートコラージュをしてくれるし、そこから微調整、テキストを入れたりも出来ます。

フレームやテキストのフォントの種類も豊富で、この手のアプリの中では無料で出来る事が多い印象があります。

iphoneのダウンロードはこちらから

Androidのダウンロードはこちらから

 

PIcPlayPost


出典:https://play.google.com/store/

静止画・GIF・動画を1つの画像にレイアウトしてBGMも流せるという珍しいアプリです。


出典:https://apptopi.jp/2016/02/24/picplaypost/

 

なんと動画と動画の組み合わせもでき、流れる順番も選んだりできるというすぐれもの。

ディーン・フジオカが使っていてちょっと話題になったみたいですね。

こんな感じに仕上がります。

1画面にコンテンツを盛沢山にして投稿したい人におすすめですね!

iphoneのダウンロードはこちらから

Androidのダウンロードはこちらから

 

Snap Movie


出典:https://play.google.com/store/

動画加工アプリならこちらも定番。LINEと連動しているSnap Movie。


https://itunes.apple.com/

こちらはアプリからカメラを起動して動画を撮り、15種類のBGMを選んでつけられるというもの。

LINEのトークから開いてそのままトークで動画を送信できる手軽さが人気の理由のひとつのようです。

iphoneのダウンロードはこちらから

Androidのダウンロードはこちらから

 

個人的な加工アプリの感想

インスタに使える人気のアプリをご紹介しました。

私は自分のインスタには、大半が子ども、時々趣味のハンドメイドの作品、ごく稀に渾身の出来栄えだった料理やお菓子などの写真をあげています。

そのため加工アプリはもっぱらコラージュ系にお世話になっておりますが、かなり相性があるかと思います。

当初はインスタが公式におすすめしているLayoutを使ってみていたんですけど、個人的にはかなり使い勝手が良くなかったですね。

レイアウトする画像の位置を微調整しようとしてちょっといじるとすぐに最初の大きさや位置に戻ってしまったり、消えてしまったりして、かなりフラストレーション溜まっていました。

 

SNOWは子どもと楽しむツールとして使っていますが、盛られた自分の画像をインスタに上げる事には若干の抵抗があります。

と、言うのも

実際に顔を合わせる事の多い友人が、いつもSNOWでガッツリ盛った自撮りをあげていまして。

かなり意地悪な物の見方だとは思っていますが、これ、現実とかけ離れた画像をどんな気分であげているんだろう・・・と気になってしまうんですよね。

ゴシップ好きでもあるので、そういったサイトをふらふらしていると、芸能人のあまりにもあからさまな足を引き延ばした加工などがやり玉にあげられているのも見ていて「どうしてこんなバレバレな事するんだろう」と思っています。

私自身、現実の自分とは殆ど別人に加工してまで誰かに見てもらいたいという欲がないうえに、こういった「本当の貴方ってそうじゃないじゃん」というバッシングを恐れている心理もあると思います。

でも、たまたま私がそういった点が目についてしまう、というだけで他人は結構自分の事なんて気にとめてない可能性が高いとも思います。

過剰に加工してしまう事も、バッシングを気にしすぎる事もある種の自意識過剰なのかもしれません。

いずれにしろ、おしゃれな画像に加工するのはいいとして、あまりに別人に顔やスタイルを加工する事は『いいね』を増やすより、リスキーな行為なのでは?と思います。



スポンサーリンク