最近ではベッキーがフリマアプリを利用してウクレレを売ったCMを目にすることがありますが、そのCMでも有名なフリマアプリこそが「メルカリ」です。
そんなメルカリでアカウントを2つ以上作ると通報されてしまうのか?アカウントを2つ作ることは可能なのか?といった疑問にお答えしていこうと思います。
このページに書かれていることは...
メルカリのアカウントを2つ以上持てる?
出典:http://jin115.com/archives/
まず、メルカリのアカウントを2つ以上所持することについて、規約上違反とされています。
メルカリの利用規約4条2項にも「ユーザーは、複数のユーザー登録を行うことができないものとしまうす。」との記載があります。
このように文面上でも禁止の旨が記されているため、発覚すれば無期限の利用停止または強制退会などといった厳格なペナルティが科せられます。
では、なぜメルカリでの複数アカウント所持が禁止されているのでしょうか?
その理由の一つには、「招待キャンペーン」が挙げられます。
メルカリでは、新規登録者が登録時に「招待コード」を入力することにより紹介者と新規登録者の双方に一定のポイントが付与されるキャンペーンを行っています。
みなさんもメルカリを始めようと思った時、アプリの評判や口コミ、実際の売れ行きなど不安に思ったことを解消するため、YahooやGoogleなどの検索エンジンを利用して調べると思います。
その時に記事の最後で紹介されていたりするのがこの「招待コード」というものです。
「メルカリ」を登録時にこの招待コードを入力することで、記事の読者である登録者様に一定のポイントが付与されるわけです。
そのポイントというのがだいたい300ポイント程度になりますが、1ポイントは1円として、アプリ上の取引で使用することが可能です。
同様に、招待コードを使ってもらえた招待者様の方にも一定のポイントが付与される仕組みとなっているわけです。
そのため、無制限にアカウントを作られてしまうと、招待コードを利用したりするなどして、ポイントを無制限に取得することがが可能となってしまいます。
それでは運営側としても困るということで、一人一アカウントという規則が設けられていると考えられます。
また、この他にも、アカウント停止や強制退会された人が再度メルカリを利用することを防止する目的にもなっています。
通報などによりアカウント停止されてしまった人は、重大な規約違反を起こしている可能性があります。
そんな人が一度退会させられた後に、また別アカウントを簡単に作れてしまっては強制退会させた意味がないですよね。
このように「メルカリ」内における社会的秩序を一程度守る役目をアカウント制限することにより果たしているともいえます。
ここまで挙げてきたように「メルカリ」が複数アカウントの所持を禁止するのには様々な理由が考えられます。
とはいえ、メルカリでは規約上複数アカウントの所持が禁止されているわけですので、その規約を守って利用することが望ましいことは間違いありません。
メルカリで2つのアカウントを作ることができないのか?
出典:http://nino-tenbai.com/
前述したとおり、メルカリでは複数アカウントの所持を規約上禁止しています。
そのため、複数アカウントが見つかって通報されれば厳格な処分を受けることも免れません。
とはいえ、様々な理由からメルカリでアカウントを2つ作りたいという方もいるかもしれません。
例えば、購入用と出品用とでアカウントを分けて活用したり、販売する商品カテゴリーによりアカウントを分けるといった場合なども考えられます。
そのような人がメルカリで2つ以上のアカウントを持つにはどうしたらいいのか?
まず、メルカリの登録方法からアカウントを2つ以上作るために必要な条件を考察していきましょう。
メルカリを登録するには?
出典:http://mercari.doorblog.jp/archives/
メルカリを登録するには、以下の項目の入力が必要となります。
①ニックネーム
②電話番号
③メールアドレス
④パスワード
⑤招待コード(あれば)
そして、電話番号に関しては、携帯電話の電話番号のみが有効となっています。
そのため、090・080・070のいずれかから始まる番号であることをしっかりと確認しましょう。
住所などは、商品購入時に必要となるので、登録時の入力は必要ありません。
上記のうち、複数アカウントを作る際に、情報が重複してはならないのが、「電話番号」と「メールアドレス」です。
そのため、すでに登録されている電話番号とメールアドレスでは、アカウントが作れないことになっています。
また、メルカリは登録時に使用している機種についているSIMカードの個体識別番号を取得してアカウントに紐づけています。
このため、同一のSIMカードによるアカウント作成はできません。
加えて、IPアドレスを取得し、アカウントと紐づけている可能性もありますので、同一機器による登録は避けましょう。
メルカリでアカウントを2つ作るには?
出典:http://frima.hatenablog.com/entry/
メルカリで複数アカウントを所持するには、アカウントごとに用意する必要があるものがあります。
それが、携帯電話の電話番号、メールアドレス、新規のSIMと、IPアドレスです。
一般的に、電話番号とSIMはセットになるので、携帯電話の番号が使えるSIMを用意することになります。
また、SIMを変えることによってIPアドレスも変わりますので、SIMを変えるだけで問題ありません。
まとめると…
①携帯電話の番号が使えるSIMの契約
②GoogleやYahooなどで新規のメールアドレスの取得
上記の2点をクリアすることにより、メルカリに登録し認証してもらえれば複数アカウントが作れるわけです。
また、取得後には、購入や販売にあたり、銀行口座やクレジットカード情報が必要となってきます。
そのため、他アカウントと同一情報にならないよう、注意を払わなければいけません。
加えて、名前や住所も同一となれば怪しまれる可能性が高まるので、注意しましょう。
そこで注意点をまとめると…
①銀行口座やクレジットカード番号情報は同一情報にならないように!
②名前や住所も同じにならないように!
といったことに気を付けてください。
メルカリで複数アカウントを作ることのリスク
出典:https://mercari-love.com/
万が一メルカリの運営側に複数アカウントが発覚してしまった場合は、厳重な処分が科されます。
それが、無期限のアカウント停止です。
通常、アカウントの一時停止という処分もありますが、複数アカウントの発覚の場合には無期限の停止となるわけです。
そのため、条項を読み流し、知らずに複数アカウントを所持してしまっている人も、注意が必要です。
これほどまでに厳格な処分がとられているということには、アカウントの複数所持が運営上大きな問題を抱えているということになるわけでしょう。
悪気がなくても、一度見つかってしまえばおしまいです。
楽しく安心して取引を行う上でも、無難に一つのアカウントでやりくりすることがベストな気がします。
せっかく取引をして、多くの良い評価を獲得したのに、アカウントを削除された上に二度と使えないとなってしまえば元も子もないですからね!
というわけで、今回は、メルカリの複数アカウントに関することをご紹介させていただきました。
結論を言えば、複数アカウントの作成は可能です。
しかし、規約上禁止されていることなわけですので、おすすめはしません。
みんなで楽しく良い取引をする上でも、ルールはしっかりとまもっていくことも重要だと思います!
そして、メルカリには「評価」機能があります。
そのため、1つのアカウントでたくさんの良い評価を獲得した方が断然お得です!
そうすれば、取引相手の方の信頼も獲得でき、多くの取引を行えるチャンスとなります。
個人的には、これだけ注意しなければならないことがあると、複数アカウントを作成しても管理が大変な気がします。
多くの銀行口座やクレジット情報を使用すれば、それだけ情報漏洩のリスクも高まります。
実際、メルカリのパソコン用のアカウント情報が漏洩してしまった事件が起こりましたよね。
このように複数アカウントで多くの情報を登録することにより、返って被害を被るリスクもあるわけです。
様々なことを考慮したうえで、やはりアカウントは1つで管理することがおすすめになります!
1つのアカウントで多くの評価を獲得し、他ユーザーさんの信頼を得て、楽しく取引を行いましょう!